採用情報 Recruit

喫茶店部門

http://corp.kagohara-golf.jp/wp/wp-content/uploads/2025/04/IMG_0970.jpg

Staff Message

喫茶店部門
部署名
喫茶店部門
名 前
店長S
入社年
2016年
「転職のきっかけは偶然。続ける理由は、ここにある。」

地元で働きたいと転職を決意。ゴルフ業界を目指していましたが、コメダ珈琲でのご縁がきっかけで、新たなやりがいと成長のチャンスに出会いました。

結婚を機に熊谷へ移り住むことになり、地元で働ける企業を探していたのが転職のきっかけでした。その頃、義父の影響でゴルフに興味を持ち始め、「せっかくならゴルフに関わる仕事がしたい」と思うようになったんです。

最初は、ゴルフパートナーの練習場に応募して面接を受けました。ところが面接の際、社長や副社長、そしてコメダ珈琲店のマネージャーから、私が過去に飲食業で働いていた経験を高く評価していただき、「ぜひコメダ珈琲で働いてほしい」とお話をいただきました。正直、最初は迷いました。でも、休暇制度がしっかりしていることや残業が少ないことに魅力を感じ、最終的にはコメダ珈琲で働くことを決めました。

入社して一番驚いたのは、待遇面の充実さです。決算賞与を含め、年に3回の賞与があるのですが、私が以前働いていた飲食業界では、賞与は0.3ヶ月分ほどが一般的でした。それを思うと、ここでの待遇はとても恵まれていると感じました。

前職は大手アパレル企業の販売員だったのですが、その頃は社内に階層が多く、上層部と接する機会はほとんどありませんでした。今の職場では、社長や副社長、役員の方々がよく店舗に来てくださり、直接お話できる環境があります。意見も伝えやすく、それをきちんと聞いてくれる風土があるので、「自分もこの会社をつくっている一員なんだ」と感じられるのが嬉しいですね。

カゴハラゴルフという社名を聞いたときは、地元のゴルフ練習場を運営している会社という印象でした。でも、実際には飲食事業などさまざまな事業を展開していて、その幅の広さには本当に驚かされました。特に印象に残っているのは、コロナ禍で「給与が下がっても仕方ないかもしれない」と覚悟していた時、社長が「従業員が大変な時だからこそ支えたい」と言って、逆に給与を増やしてくださったことです。あのときは心から感謝しましたし、社員を大切にしてくれる会社だと実感しました。

今の仕事の中でやりがいを感じるのは、人材育成です。自分が育てたスタッフが成長し、店舗運営がスムーズに回っているのを見ると、「頑張ってよかった」と思えます。困っているスタッフを支えておくと、後々その子たちがまた別の場面で助けてくれることもあり、そうした“つながり”がすごく嬉しいです。

自分自身も、転職を経て大きく成長できたと感じています。昔はせっかちで短気なところがあり、お客様に対しても言葉遣いに気を配れないことがありました。でも、今では接客を通じてそうした部分がだいぶ改善され、お客様の立場に立って丁寧に接することを意識するようになりました。

職場の雰囲気もとても良くて、コメダ珈琲熊谷のスタッフは本当に協力的です。たとえば急に人が足りなくなったときも、みんなで助け合って乗り越えようという空気があり、そういうチームワークのおかげでモチベーションも高く保たれています。

仕事とプライベートのバランスについても、比較的取りやすい環境だと思います。状況によって異なりますが、希望を出せば土日のどちらかを休めるようなシフトを組むこともできます。休暇がしっかり取れるのはありがたいですね。

飲食業界は、確かに大変なことも多いです。でも、その分やりがいも大きい仕事だと感じています。お客様との距離が近く、直接「ありがとう」と言っていただける機会が多いのは、この仕事ならではの魅力です。そしてこの会社は、待遇面がしっかりしていて、上役との距離も近く、自分の頑張りが評価される環境です。上昇志向のある方や、自分の力を試したいと思っている方には、すごく向いている職場だと思います。少しでも興味があるなら、ぜひチャレンジしてみてほしいです。

これからの目標としては、今まで以上に現場での接客スキルを磨きながら、裏方としての統括業務にも力を入れていきたいと思っています。特に人材育成や店舗管理の分野で、自分のこれまでの経験を活かし、スタッフがより働きやすい環境を整えていくことが今の目標です。

1日のスケジュールSchedule

スケジュールはまだ設定されていません。

ページトップへ